【今日のひと言 2024.4.1~5】シャーマン神人 FB投稿より 2024年04月05日 シャーマン神人さんのフェスブックの投稿を転載させていただきます https://www.facebook.com/groups/583420945108150 【今日のひと言 2024.4.5】 〜感じ取る能力〜 相手の心を感じ取る能力とは 特別なことではありません 相手の視点に立って 考えてみる時間を設けることを 習慣化させることで磨かれます 集中力を高めるに等しいのです どうして欲しいと思っているのか? どうしてあげることが適切なのか? 考え行うこともまた 自身の御魂磨きとなるのです 相手の心を感じ取る能力=他愛意識 みなみなうれしうれしたのしたのし かわるかわるありがたいありがたい 神人 拝 https://www.facebook.com/groups/583420945108150 【今日のひと言 2024.4.4】 〜慣れる〜 人は良くも悪くも 慣れてゆくものです 麻痺してゆく 問題視しなくなる 諦めてしまう 喜びを感じなくなる 当たり前だと思う 長い時間の中で人は その状況に染まってしまう性質を 持ち合わせているのでしょう 疑問視すること 改善し続けることを 習慣化させられれば 喜びを維持できるのでしょう みなみなうれしうれしたのしたのし かわるかわるありがたいありがたい 神人 拝 https://www.facebook.com/groups/583420945108150 【今日のひと言 2024.4.3】 〜親子〜 縁が深いから親子となるのです 深いとは双方にとって 良くも悪くも強く影響し合っている 過去生からの関係ということです 双方が望んだゆえ与えられたもの 双方の課題として与えられたもの "いずれもある"のです 愛し合っているかいないか? それが今世において親子となった 関係性の答えとなります みなみなうれしうれしたのしたのし かわるかわるありがたいありがたい 神人 拝 https://www.facebook.com/groups/583420945108150 【今日のひと言 2024.4.2】 〜恩〜 誰かにしてあげたことは 忘れた方がいいでしょう しかし 誰かにして頂いたことは 忘れないようにしたいものです 誰かに対して自分が "してあげた" という意識があれば 打算的な恩着せがましさであり 己の嫌らしさに対して いつか自己嫌悪感となるからです 一方誰かから自分が して頂いたことは 感謝が深まり他者に対しても 親切心が広がる要素ともなります みなみなうれしうれしたのしたのし かわるかわるありがたいありがたい 神人 拝 https://www.facebook.com/groups/583420945108150 【今日のひと言 2024.4.1】 〜刷り込み〜 未来に対する恐怖を 繰り返し語る人たちは 危機管理意識を高めるために という見方もできますが 洗脳している という見方もできます 恐怖や不安を解消するための "安全欲求"というものは ビジネス化(=保険)している 現状があるからです 誰が何のために…? プロパガンダの目的は何か? "俯瞰すること"が必要です この世はまだ "善の仮面を被った悪たちの世界" でもありますから 不安は事実上 人の免疫力を低下させてゆきます みなみなうれしうれしたのしたのし かわるかわるありがたいありがたい 神人 拝 https://www.facebook.com/groups/583420945108150 店長のつぶやきバックナンバー https://www.thanksthanks.net/diary 正観さん関連イベントのご案内(全日程) https://www.skp358.com/2014-all-schedule.html «前 次»